少し前のことですが、DVDに付箋を貼っていて、無意識にそのままDVDプレーヤーに入れてしまったのです。早朝の出来事で、ハッと思ってすぐ取り出したものの、食べられて戻ってこず。
DVDに巻き込んだ付箋(紙)が出てくるまで
写真のような形で付箋を貼っていました。ケースに貼ればいいものを、ついこのように紙を貼ってしまいました。

飲み込まれてはや数ヶ月 新しいDVDプレーヤーを併用
結局DVDは見れなくなり、何度もDVDを入れては取り出したのですが、巻き込まれた付箋は出てきません。
意を決してDVDプレーヤーの分解を試みましたが、カバーを外したところでギチギチの中身に圧倒され断念。自作パソコンは作ったことはあるのですが、分解しづらさはパソコン以上です。
とうとう以下の理由から、実家から使っていないDVDプレーヤーを引っ張り出し、併用することにしました。
- DVDプレーヤーの分解が自分では困難
- レコーダーも兼ねており、修理に出すと録画データが初期化されてしまう

下が紙の付箋を巻き込んだDVDプレーヤー兼レコーダーで、上が新しく設置したDVDプレーヤーです。見た目にもかさばりますし、買い換えると高いし、何て凡ミスをしてしまったのか。
DVDプレーヤーに巻き込んだ紙が出てきた!
すっかりプレーヤーとレコーダーを別々に使う日々が続いていたのですが、つい先日、何気なく取り出しボタンを押したところ、巻き込んだ付箋(紙)が出てきました!
かろうじて原型をとどめており、食べ残しもありません!!よかった…。

まとめ
凡ミスでDVDプレーヤーに付箋を巻き込んでしまったお話ですが、運よく紙を掃き出してくれました。もし同じことをやってしまった方も、諦めなければいつかきっと出てくるかもしれませんね。