少し前になりますが、仙台方面に出張した帰りに駅弁を買って美味しかったので記事にしたいと思います。
仙台駅の駅弁で人気 はらこ飯

仙台駅の新幹線乗り換えでお腹が空き、夕食の駅弁を物色していたらラスト1個でした。とても人気のようです。牛タン弁当も迷いましたが、こちらも地場の名物なのでおすすめ。
はらこ飯は鮭の煮汁で炊いたご飯の上に、鮭といくらがたっぷり盛られた料理で、仙台周辺だと亘理町あたりに出しているお店が多いようです。

パッケージを開けるとおひつが出てきます。駅弁で最も高まる瞬間。
価格は税込1,200円。出張で疲れていたので、駅弁だけでなくビールまで買ってしまいました。(最近はキリン一番搾り派です)

いくらがいっぱいで素晴らしい!!
決して写真詐欺ではなく、粒が大きくて新鮮ないくらがたっぷり。
どれぐらい新鮮かというと、割り箸でつぶしてしまったときに、勢いよく汁が跳ねてスーツにかかりました。(生ものなのでクリーニングに出しました泣)
紅鮭の塩気は少し強めに感じましたけど、ご飯が進んでちょうどいいです。とにかく美味しい!
まとめ
仙台駅弁『はらこ飯』のご紹介でした。
仙台は牛タンのイメージが強いですけど、こちらもとても美味しいです。
ぜひ仙台方面にお立ち寄りの際には、『はらこ飯』を食べていただきたいですね。
記事を書いていて、また食べたくなってきました。。。