【さいたまの銘菓】手土産におすすめ わらびの蕨もち

わらびの蕨もち パッケージ




 友達の家に遊びに行く時などで、手ごろな手土産を何にしようか迷いませんか?私はいつも迷って果物にしがちです。
 今回は埼玉色が強いですが、まず人とはかぶらない手ごろなお菓子の紹介です。

わらびの蕨もち!手土産にどうぞ

 タイトルで書いてしまっていますが、蕨(わらび)市のショップが開発した新しいわらびもちです。詳しくはショップサイトをご案内しますが、私が感じた良いポイントです。

  • わらびもちだけど、賞味期限が2週間と長め
  • 日本一面積が狭い市、蕨市の新しい名物 (蕨市は成人式発祥の地とされ、石碑もあります)
  • 普通のわらびもちより、気持ちしっかりしているので手でもつまんで食べやすい
  • 1パック290円(税抜)、4つぶ入り

わらびの蕨もち!パッケージと中身

実際に販売しているWARABI SELECT SHOPに行き買ってまいりました。

warabimochi1

和風の落ち着いたパッケージ。

warabimochi2

裏面には蕨あれこれ、ショートストーリーがあります。

warabimochi3

ビニールで個包装ではないですが、一人分なので十分ですね。

warabimochi4

中にはこしあんの餡子玉が入っています。

お買い求めはWARABI SELECT SHOPで!

 JR蕨駅から徒歩約5分の比較的新しいお店です。駅前の通りからは信号一本曲がるので、集客が問題ないか勝手に心配しています。ぜひ駅構内やECで販路をどんどん増やしてもらいたいです。
 WARABI SELECT SHOPさんの店舗外観はモノトーンでシックなたたずまいです。

warabimochi shop1

看板でも、わらびの蕨もちを推しています。

warabimochi shop2

まとめ

 手ごろな手土産として、わらびの蕨もちのご紹介でした。なんといっても人と被りづらい、珍しいところがポイントです。パッケージ裏にあるように、中山道の宿場町としてのストーリーも兼ね備えています。お近くにお立ちよりの際は、ぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。