【レビュー】ニトリのワークチェア『フォリスト』でテレワークの腰痛対策(10ヶ月経過 感想追記)

フォリスト ワークチェア




 まだまだ新型コロナウイルスの影響が広がっていますが、テレワーク(在宅勤務)を導入する会社も増えているんでしょうか。

 関東では緊急事態宣言も再発出され、一向におさまる気配がありません。感染しないように気をつけたいものですね。

 昨年4月から私はテレワークがメインになっているのですが、当初はワークチェアではなく普通の椅子だったので、腰がいかれてしまいそうでした。

 ワークチェアを買わなければ腰がもたない!と思って急ぎニトリへ行き、見つけたのが『フォリスト』。

 後述しますが、当時でも一ヶ月待ちでお預け。一ヶ月迷ってニトリに行ったのですが、思い立ったが吉日で動けば良かったです…。

ニトリのワークチェア『フォリスト』

フォリスト ワークチェア 梱包

 配送の様子です。フリーデスクも購入していて、別日には届いたのですが…やはり大きいです。

 佐川のお兄さん、ありがとう。

 フリーデスクの時と同じく、最初の緊急事態宣言後の5月ごろにニトリに見に行き、ワークチェアも店頭・webで在庫切れが多い状況でした。もちろんフォリストも在庫なし。一ヶ月ほどでようやく届きました。

 その間、腰が痛くて悶絶していました。

フォリスト ワークチェア 梱包印字

 段ボールに書いてありますが、組立は二人作業を推奨されています。

 後述しますが、確かに一人では辛い場面があります。結構大変です。

開封 パーツがいっぱい

フォリスト ワークチェア 中身

 さっそく段ボールを開封すると、想像以上にごちゃっとパーツが入っています。もう少しきれいに梱包してもいいと思うんですけど、イケアとかはどうなんですかね。(未だイケアの家具を買ったことがないです。)

フォリスト ワークチェア 中身

 パーツはご覧の通り大量&大きいです。

 お店を広げて作業することになるため、作業スペースを確保する必要がありますね。

 ネジも多いのですが、大きさが似通っていたりするので説明書を読まずに組み立てるのは難しいと思います。

脚部の組み立て

フォリスト ワークチェア 脚

 台座をひっくり返して、キャスターをねじ込みます。

 キャスターは60mm径で、座った感じもスムーズで安定している印象でした。

フォリスト ワークチェア 脚接続部分

 台座にガスシリンダーを差し込みます。これが支柱となって椅子全体を支えるので非常に重要な部品。

 ガスが抜けることで高さが調整できるんです。

肘掛と背もたれの取り付け

フォリスト ワークチェア 肘掛

 座面に両脇の肘掛を取り付けます。ネジ3本だけど安定しています。

フォリスト ワークチェア 肘掛

 背もたれを座面に取り付けます。

 この作業が二人いないと難易度高めです。座面はぐらつきますし、背もたれの金具を座面の金具に差し込む隙間もシビアです。

 一人が座面を支えて固定すると、楽に作業ができます。

フォリスト ワークチェア 背もたれ

 座面と背もたれの接続部分は写真の通りです。差し込めてもネジを止めるときにグラグラしてしまうので、やはり二人がかりで押さえながら作業できた方がいいです。

座面と脚部を組み合わせて完成

フォリスト ワークチェア 全景

 座面をひっくり返して脚部のガスシリンダーと組み合わせて完成です!

 文章にすると簡単ですが、重い座面を持ち上げながら見えない穴にガスシリンダーを通すのは難しいです。こちらの作業も二人で行いたいところ。

意外と多機能な『フォリスト』

 フォリストの価格はおよそ3万円で、決して安くないものの、より高額で快適な高級オフィスチェアはごろごろしています。オカムラやエルゴヒューマンですね。

 ところがフォリストは3万円ながら、高級オフィスチェアと負けず劣らずの機能を搭載しています。

快適な座面・背もたれ

 座面と背もたれはエラストマーメッシュを使用しているので通気性は抜群です。通気性が良すぎて、夏場はエアコンの風がお尻の下を通ると、ヒュッとなります。この辺は人により良し悪しですね。

 腰のランバーサポートは少しですが上下に動かすこともできます。

肘掛は高さと向きを調整可能

フォリスト ワークチェア 肘掛高さ調整

 肘掛は高さを3段階で調整可能です。肘掛裏のボタンを押しながら上下させます。

フォリスト ワークチェア 肘掛向き

 向きについても3段階で調整できます。特にボタンはなくて、回したい方向にひねるだけ。

ヘッドレストは高さ調整できる

フォリスト ワークチェア ヘッドレスト

 ヘッドレストは、上下の向きはもちろん高さについてほぼ無段階で調整できます。上下の限界は写真の通り。

 使い始めはヘッドレストのメッシュが髪にくっつく感じがしたので、気になる人は水拭きなりしてから使った方がよさそうです。

嬉しいフットレスト付き

フォリスト ワークチェア フットレストを出したところ

 3万円のオフィスチェアには珍しく、フットレストが付いています!

 長さは無段階で調整できます。仕事中にちょっと休憩したいときにもすごく便利です。あまりにも快適でうとうとしてしまうので、多用は禁物かと。

フォリスト ワークチェア フットレスト

 フットレストはエラストマーメッシュではなく布張りです。しばらく使わないとメッシュの座面からホコリが積もります。たまに掃除した方がよいですね。

まとめ

 ニトリのワークチェア、『フォリスト』の購入レビューをお届けしました。

 3万円の割に多機能でとても満足しています。特にフットレストが便利で、テレワークが一層快適になりました。

 ワークチェアは自分に合わないものを使っていると腰によくありませんので、定期的に見直したいと思います。

(2021.3.15更新)

 購入して10ヶ月ほど経ちましたが、なかなか快適に使えています。

 テレワーク中で聞くだけの研修や会議などでは少しリクライニングを倒したり、集中して資料を作成したいときはリクライニングを起こしたり、レバーを毎日ガチガチ切り替えていますが、今のところ異常はありません。

 私の体重は60kg台ですが、異音もしていないですね。

 同時期に購入したデスク「プレフェ」とともに快適に使用できています。

フリーデスクプレフェで構築した作業環境

【レビュー】ニトリのフリーデスク『プレフェ』でテレワーク環境を構築

リクライニングワークチェア(フォリスト BK) ニトリ 【玄関先迄納品】 【5年保証】